どうも。sokiです。
前回までの記事で、ナイモンの登録と他のユーザーをいろいろ探してみる方法を書いていきました。
しばらく使ってみると、だいたいナイモンの雰囲気やどんな人がいるのか分かってきたと思います。
そこで今回の記事は、そんな人に向けていよいよ他のユーザーと交流する方法やコツについて書いていきます。
顔写真を登録しよう
まず、顔写真を登録しましょう。
これを載せておくことでといいねやメッセージの返答率も随分あがるし、相手から声をかけてもらえることもあるようになります。
とりあえず自撮りでも他撮りでも構わないので載せておきましょう。
載せる写真のポイントは顔が半分以上映っていることとちょっと盛れてること。
他のユーザーを参考にして写真を用意しましょう。
ただsnowなどで加工しすぎるのは印象悪いのでほどほどに。
またどうしても写真載せたくない人は、メッセージの時に個別で送るのもアリです。
写真の追加方法は、メニューから写真設定をタップ。

写真は3枚まで登録できて、どれをプロフィール写真(ロケーション画面で表示される写真)にするかも選べます。
最初に登録した写真に上書きして新しい写真を登録するには、
最初に登録した写真をタップして、新しい写真を登録します。

最初に登録した写真は残したまま、新しい写真を追加するには、
グレーのところをタップして登録。
プロフィール写真を変更するには、写真をタップしてプロフィール写真にするタップ。
また、写真を追加した直後は自分にNEWマークがつくので訪問者が増えやすくなります。
プロフィールを書こう
最初に登録したプロフィールでは名前・身長・体重・年齢くらいだったので、もう少し充実させておきましょう。
オススメは何募集なのかと自由に書けるところに趣味や好きなものなどを数行書くこと。
あまり長文すぎても変な人と思われるので注意しましょう。
プロフィールの書き方は、メニューからプロフィール設定をタップ。

自由に書けるところと、何募集なのかは下の方にあります。

他の人と交流しよう
写真・プロフィールを充実させたところで、いよいよ他の人と交流してみましょう。
相手のプロフィールや写真を見て気になった人にアプローチしてみます。
ここで大事なのは、相手のレベルを気にしないこと。
レベルが高い人とは交流できないとか、逆に低い人とは交流する価値がないとかいうものではありません。
とりあえず仲良くなれそう&仲良くしたいって人がいたら積極的にアプローチしてみましょう。
実際、高レベル(20レベル以上)の人も「レベル気にして声かけづらいって言われて悲しい」ってよく言ってます。
いいね→メッセージ
ナイモンは他の人と交流するツールがたくさんあって、何したらいいのか分からなくなりがちです。
僕のオススメは、「気になる人がいたらいいねを送る→いいねが帰ってきたらメッセージに行く」という方法です。
いいねは気軽に送れるし制限もないので、相手も気軽に返してくれます。
仲良くしたいなって人がいたらまずいいねを送りましょう。
メッセージの一通目は無難に「こんにちは!」って送ることが多いです。
返信が返ってきたら、相手が学生なら専攻を聞いたり、社会人ならどんな仕事かを聞いたりして世間話を始めます。
プロフィールに共通の趣味などがあればそれをネタにするのもいいですね。
ここでの目的は相手の話す雰囲気を確認することです。
相手の言葉遣いなどから仲良くなれそうな人かを再確認します。
リアルの約束をする
話が弾んで仲良くなれそうな人と出会えたら、実際に会って話してみたいなって思うでしょう。
そう思ったら、ぜひリアルの約束をしてみましょう。
リアルとはネット上で知り合った人と実際に会うこと。ゲイ用語です。
普通の場合だとメッセージは長く続いて2~3日なんです。
いくら話が弾んでも、会ったこともない人とのメッセージはお互いだんだんしんどくなってきます。
そして、メッセージが途切れてそこからずっと話さなくなるっていうケースが多いです。
なので途切れる前に「今度ご飯でも行きませんかー?」って声をかけてみましょう。
以上、他のユーザーと交流する方法とコツについて書いていきました。
次回はナイモンの細かい機能について書いていきます。
