どうも。sokiです。
今回の記事からは、とりあえずナイモンを始めてどんな人がいるのか様子を見てみたいって人に向けて使い方を紹介して行きます。
ナイモンってなに??って人は前回の記事を参考に。
今回はまず登録の仕方とより安全に使うための設定について書いていきます。
登録・プロフィール
インストール・登録
アプリストアからダウンロードしてインストールしましょう
アプリを開きます。登録をタップ。
登録するメールアドレスを入力して、登録をタップ。

仮パスワードが書かれたメールが届きます。

仮パスワードを入力したらログインをタップ。

ちなみにこの仮パスワードは変更せずそのまま使っても、あとで変えてもいいです。
このアプリはログインし直すことがないので僕はそのまま使ってます。
メールの受信箱にナイモンから来たメールがあるのが嫌な人はパスワードをメモしてメールを消しておきましょう。
ちなみにナイモンからこれ以降メールが届くことはないので安心です。
プロフィール作成
次に、プロフィールを作成する画面に入ります。
ここの情報は全員に公開される情報です。
名前は本名ではなく適当なハンドルネームにしておきましょう。
後から変更もできるので適当に。
入力したら、右上の次へをタップ。

次は写真を登録します。
自分の写真を登録するのが普通ですが、とりあえず様子見って人は適当な風景の写真などでOK。(後から変更できます)
<追記(2019年5月4日)>
9monstersの利用規約によると自分の顔や体が写ってない写真はダメで自動検閲により消される可能性があるそうです。
様子見の人は適当な体の一部(手とか?)の写真にしておきましょう
<追記終わり>
写真を選択したら次へをタップ。

次に、広告が出て来ます。右上の閉じるをタップ。
次に、人気ユーザーが出て来ます。毎日レベルの高い人が10名程度紹介されるコーナーです。右上の閉じるをタップ。
これで基本となるロケーション画面に来ます。
ここでは周辺のユーザーが近い順に表示されます。
画面を下に引っ張って離すと更新され、自分が一番左上に表示されます。
NEWのマークがついてますね。これは登録したての人や写真を変更した人にしばらくつくマークです。

とりあえず、これで登録は完了です。
ナイモンをより安全に使うための設定
次に、出会いアプリってなんか怖い!!って人のために細かい設定をしていきます。
カモフラージュ機能を使う
GPSで位置情報を取得して他のユーザーとの距離がわかる反面、
相手の使い方次第では家が特定される可能性もあります。
(僕は1年使ってみてそんな被害受けたことないですけどね。。。)
でも念の為ということでそれを回避するために、
自分の位置をランダムに1kmくらいずらしたところに表示させるカモフラージュ機能を使ってみましょう。
ロケーションの画面から左に3回スワイプすると位置のタブに来ます。
今は現在位置にチェックが入っているので、地図の中心が今いる位置になってますね。

そこで、カモフラージュをタップしましょう。

上の地図の中心が自分のいる場所から1kmくらい離れたところに来たと思います。
これで他のユーザーに位置を特定される危険性がなくなります。
パスコードをかける
例えば友達に携帯を貸しているときに、ナイモンを開かれてしまった場合、
最初に出てくるのは先ほどのゲイ関連の広告です。これではゲイばれ待った無しです。
それが怖い人はアプリを開いたときにパスコードを要求する設定をしましょう。
右上のマークをタップしてください。

そうするとメニューが出て来ます。下の方にある機能設定をタップ。

下の方のパスコードで4桁の数字を入力しましょう。こうすることでパスコードをかけることができます。
アプリ側の設定は以上です。
アプリの位置
最近はノンケでもナイモンを知っている人が一部いるらしく、
ナイモンのアイコンを見られてばれてしまうかもしれません。
そこで、念の為アプリを置く場所を工夫しておきましょう。
僕の場合は、SNSっていうフォルダを作っておいて、その2層目にナイモンを入れています。
こうすることでぱっと見(写真1枚目)ではナイモンは見えません。



通知の設定
ナイモンの通知はオンにしておいたほうが、メッセージが来た時などにすぐ返信できて便利なんですが、
通知を見られるとバレる可能性もあります。
そこで、ナイモンの通知はオフにしておいたほうがいいでしょう。
また、iPhoneの人はSiriの提案するアプリもオフにしておきましょう。
ホーム画面から設定をタップ。

下の方にある9monstersをタップ。
siriと検索・通知はそれぞれオフにしておきましょう。
以上、登録の仕方とより安全に使うための設定でした。
次回の記事では他のユーザーの探し方などを書いていきます。
