どうも。sokiです。
今回は髪型を変えることで顔面コンプレックスを克服した話を書いていきます。
※注意:この記事にはsokiの顔面の写真がいくつか出てきます
顔面コンプレックス
僕は顔面が整っていません。
そもそも顔が大きいし、エラが張ってるし、厚すぎるし、右は二重なのに左は一重だし、、、
高校生の頃の写真をお見せします。

うーん。とっても微妙な感じでしょ?
でも、今はこんな感じになりました。

だいぶんましになったでしょ?
偏差値が20くらい上がった感じしませんか?笑
写真を並べるとこんな感じ。


盛れてる盛れてないとかもありますが、そのレベルじゃないくらいましになったと自負してます。
髪型を変えただけ
とても変わったように見えますが、変えたのは髪型だけです。
高校生の頃はなんでこんな短くてダサい髪型してたかっていうと、ひどいくせ毛だったからです。
スチールウールと呼ばれたことも何度もありました。(今考えるとひどいですよね笑)
髪の毛を伸ばすとアフロみたいになっちゃうので、とりあえず短くしてました。
しかしこのままではいけないと思い、大学4年生にして初めて美容室に行き縮毛矯正をかけ始めました。
ちなみにその動機となった記事はこちら。くせ毛で悩んでる人はぜひ。
それからとりあえず標準的な大学生の髪型にしてもらいこんな感じになってます。
髪型でなんとかなる
顔面の欠点は髪型でだいぶん良くなります。
イケメンにはなれなくても、雰囲気イケメンぐらいにはなれます。
その実例をたくさん出している有名な美容師さんのTwitterがあるので、ぜひ見てみてください。
人生変わるよ。本当に。
変わるのに俺を選んでくれてありがとう😊🔥またね! pic.twitter.com/2DTwUwd3Pg— 大月 渉 (@omaturi1002) 2018年5月31日
コンプレックスは全力で克服しろ
別に顔が悪いことが悪いとは思ってません。
自分の顔をコンプレックスに思ってることが悪いことだと思っているのです。
コンプレックスは厄介です。なぜならそれによって自信をなくし行動が制限されたりするから。
僕は容姿にコンプレックスがあり、他のゲイと出会う勇気がありませんでした。
しかし勇気を出して出会ってみたら、素晴らしい世界が広がっていました。

だからこそコンプレックスは全力で克服しに行くべきです。
そして、顔面のコンプレックスは髪型で大抵なんとかなります。
以上、髪型を変えて顔面コンプレックスを克服した話でした。